ブログ|神田駅・新日本橋駅で歯科をお探しの方は
神田駅前歯科クリニックまで

  • 03-3272-0707
  • メニュー

歯磨きの頻度

こんにちは。神田駅前歯科クリニックです。

口腔内を清潔に保つために欠かせない毎日の歯磨きですが、1日に何回していますか?また、歯磨きをするタイミングはいつですか?
毎日の習慣になっている人がほとんどですが、最適な回数やタイミングについてよく知らない方も多いのではないでしょうか?
今回は、1日の中の「いつ」、「どのタイミングで」歯を磨くのが正しいのか解説していきたいと思います。

1日の歯磨き回数は最低でも2回

毎食後、つまり1日3回磨いている人も多いと思いますが、ライフスタイルによっては、1日2回とか、1回になってしまっている方もいるのではないでしょうか。
歯磨きの回数に厳密なルールはありませんが、虫歯や歯周病予防の観点からみると、最低でも1日2回の歯磨きが必須です。
1日を通して、0~1回しか歯磨きをしない方は、1日2回以上歯磨きをしている方と比べて圧倒的に虫歯や歯周病のリスクが高まります。
口腔内の疾患は何も虫歯や歯周病に限りませんし、歯の影響は時に全身疾患にも及ぶことがあるので注意してください。

朝起きたばかりの口の中は細菌の温床になっている

1日2回の歯磨きをいつするかについては、起床時と就寝前がおすすめです。
就寝中の私たちの口の中は、唾液の分泌量が低下するため、細菌が増えやすい環境になっています。
つまり、朝は夜間に汚れた口腔内を綺麗に清掃する必要があります。
朝は何かとバタバタしますが、歯磨きの時間はしっかりと設けるようにしてください。

就寝前に口腔内を綺麗にする

先述の通り、寝ている間は細菌の活動が活発になっているので、就寝前にしっかりと歯磨きを行い、口の中を綺麗にしてから眠りにつきましょう。
こうすることで、少しでも細菌の繁殖を抑えることができます。
よく夕食後に歯磨きをしたのに、寝るまでの時間にデザートやお菓子、ジュースを飲んで歯磨きをしないまま寝てしまう人がいますが、この習慣は虫歯や歯周病のリスクを高めてしまいます。
食後の歯磨きも大切ですが、飲食をした時は寝る直前にも歯磨きすることをおすすめします。

毎食後に歯磨きをするのが理想

虫歯や歯周病の原因は、食べ物のカスやジュースなどの糖分が口の中に残ることですので、本来は飲食の度に歯磨きするのが理想です。
ただ、ジュースを飲んで歯磨き、おやつを食べて歯磨きと、1日何回も歯磨きできる日ばかりではありませんので、最低でも毎食後の歯磨きの習慣はつけたいところです。

最後に

「なぜ歯磨きをする必要があるのか」について簡単に解説していきます。

歯磨きは、歯周病の予防にも虫歯の予防にも効果的です。

虫歯の原因となる細菌は、口の中に残った食べかすなどをエサとして増え続けます。これを除去してあげることで、歯は美しい状態となり、菌類が活躍できない環境となります。歯石もつきにくくなるため、口腔内のトラブルが非常に起こりにくくなるのです。

特にフッ素を配合した歯磨き粉を使うことは、歯の衛生環境を良くするために効果的です。もちろん、「フッ素を配合した歯磨き粉を使っていれば、いい加減な歯磨きをしていても虫歯にならない」とまではいえませんが、それでも、これを使うことには意味があります。

また、歯ブラシだけでなく、歯間ブラシなども上手に利用しましょう。歯間ブラシを使うことで、歯と歯の間の汚れを除去することができるからです。

「歯磨き」は、歯の健康を守るためのもっとも基本的な動作であるとともに、もっとも効果的な動作のうちのひとつです。虫歯や歯周病は放っておくと生命の危機すらももたらすものですが、毎日の歯磨きを行うことで、そのリスクを大きく減らすことができます。