ブログ|神田駅・新日本橋駅で歯科をお探しの方は
神田駅前歯科クリニックまで

  • 03-3272-0707
  • メニュー

よく噛むことの大切さ

こんにちは。神田駅前歯科クリニックです。

私たちが日々の食事で行っている「噛む」という行為には、実に多くの健康上の利点が隠されています。しかし、現代社会においては、忙しさやファストフードの普及によって、噛むことの重要性が軽視されがちです。ここでは、噛むことがもたらす健康効果について詳しく見ていきましょう。

 消化の促進

まず、噛むことは食物の物理的な分解を助け、消化器系の負担を軽減します。噛むことで唾液が分泌され、唾液中の酵素がデンプンの分解を開始します。この初期消化がしっかり行われることで、胃や腸での消化プロセスがスムーズに進みます。また、よく噛むことで食べ物が細かくなり、消化器官での吸収が効率的になります。

満腹感の向上

よく噛んで食べることで、脳に満腹感を伝える信号がより早く伝わります。噛むことが増えると、食事に時間がかかり、その間に脳が満腹感を感じやすくなります。このため、過食を防ぎ、適切な量の食事で満足感を得ることができるのです。結果として、体重管理や肥満予防にも効果的です。

口腔衛生の向上

噛むことは口腔内の健康にも寄与します。唾液の分泌が促進されることで、口腔内の細菌が洗い流され、虫歯や歯周病の予防につながります。さらに、噛むことによって歯や歯茎が適度に刺激され、健康な状態を保つことができます。よく噛むことは、口腔内の衛生状態を維持し、口臭を防ぐ役割も果たします。

脳の活性化

噛むことは脳の血流を増加させ、脳の機能を活性化させる効果があります。研究によれば、よく噛むことで記憶力や集中力が向上し、認知症の予防にもつながる可能性が示されています。特に高齢者にとって、しっかりと噛む習慣は脳の健康維持に不可欠です。

ストレスの軽減

噛むことはストレスの軽減にも寄与します。噛むことで顎の筋肉がリラックスし、副交感神経が刺激されることでリラックス効果が得られます。また、ガムを噛むことで緊張が和らぎ、ストレスホルモンの分泌が抑制されることも報告されています。

消費カロリーの増加

噛むこと自体もカロリーを消費します。食事中にしっかりと噛むことで、わずかではありますが、エネルギー消費が増加します。この小さなカロリー消費が積み重なることで、日常のエネルギーバランスに影響を与え、長期的には体重管理にも寄与することが期待されます。

噛むことの具体的な実践方法

噛むことの重要性を理解したうえで、実際にどのように日常生活に取り入れるかが大切です。ここでは、噛む回数を増やすための具体的な方法をいくつか紹介します。

食事の時間を確保する

忙しい日常生活の中で、食事の時間をしっかり確保することは簡単ではありません。しかし、少なくとも一日のうち一食はゆっくりと時間をかけて食べることを意識しましょう。食事を急いで済ませるのではなく、リラックスした環境で楽しむことが大切です。

一口ごとに意識して噛む

食べ物を口に入れたら、すぐに飲み込まずに意識して噛むことを習慣づけましょう。最低でも20~30回は噛むことを目標にすると良いです。最初は難しく感じるかもしれませんが、続けることで自然と身についてきます。

食材選びの工夫

硬めの食材や噛み応えのある食材を選ぶことで、自然と噛む回数が増えます。例えば、生野菜や果物、ナッツ、玄米などは噛み応えがあり、噛む習慣をつけやすい食材です。また、加工食品や柔らかい食べ物ばかりではなく、自然な状態の食材を取り入れるようにしましょう。

しっかりとした食事の構成

バランスの取れた食事を摂ることで、噛むことの効果を最大限に引き出すことができます。主食、主菜、副菜をバランスよく取り入れ、食材の多様性を持たせることで、噛む楽しみも増します。

食事中の水分摂取を控える

食事中に大量の水分を摂ると、食べ物が早く流れ込み、噛む回数が減ってしまいます。食事中の水分摂取は控えめにし、食べ物をよく噛んで飲み込むことを意識しましょう。

まとめ


ご自身の天然歯を失って咬めなくなれば、入れ歯やブリッジで咬めば良いと思われる方もおられるでしょうが、天然の歯と比べて、入れ歯は噛む力が40%程度しかありません。ご自分の歯を長持ちさせることが、歯の健康であり、食事を楽しめることになりますので、意識的に噛むようにしましょう。