歯が黒いのは虫歯?
こんにちは。神田駅前歯科クリニックです。
歯に黒い部分がある、もしくは歯が全体的に黒くなっていると、「虫歯なのでは?」と思ってしまうかもしれません。
実は歯が黒くなる場合、その原因は虫歯以外にもいくつか考えられます。
今回は、歯が黒くなる場合に考えられる原因と、それぞれの治療法や対処法についてご紹介していきます。
黒い場所はどこ?
歯の溝に黒い筋がある
歯の溝は歯ブラシの毛先が届きにくいため、食べかすを磨き残してしまうことが多いです。
そのため、歯の溝は虫歯になりやすい箇所の1つであるため、たとえ痛みがなくても、まずは虫歯の可能性を疑い、歯科で検査を受けましょう。
虫歯は進行するほど、削る量も増えますので、出来る限り小さい段階で治療することが大切です。
もしも、着色汚れが黒く見えているだけである場合は、歯科でクリーニングを行い、汚れを除去しましょう。
被せ物と歯の境目が黒い
金属の被せ物に含まれる成分は、長期間使用することで歯や歯茎に溶け出し、黒く変色させてしまうこともあります。
もしも、歯の表面に汚れが付着しているだけであれば歯のクリーニングで改善できる可能性もありますが、 被せ物と歯の境目が黒くなっている場合は、被せ物の下で虫歯になっていることもあるので注意が必要です。
補綴物の寿命は永遠ではありません。しっかりと交換時期を守ることが、歯を守ることに繋がります。
歯と歯茎の境目が黒い
歯石は、歯垢が唾液の成分によって硬くなったもので、歯肉より上の歯に付着したものは白色や黄色に見えますが、 歯肉より下にある歯石は、血液と混ざったり、歯肉に生息するP.G菌という歯周病菌が出す色素が黒いため、黒く見えることが多いです。もしも、歯と歯茎の境目が黒く見えるのであれば、虫歯の可能性もありますが、 黒い歯石がはみ出して見えている状態かもしれません。
気になるからといって、爪楊枝や針で取ると歯や歯茎を傷つける可能性があるため、必ず歯科で除去してもらいましょう。
歯が黒くなった場合の治療法
次に、歯が黒くなった場合の治療法について、先の3つの原因別に詳しく解説していきます。
虫歯で歯が黒くなった場合
虫歯は歯が黒くなるだけでなく、進行するにつれ歯がどんどん溶けてしまい、最終的には歯が残せない状況に至ってしまいます。したがって、色が気にならなくても必ず治療を受けるようにしましょう。
具体的な治療法は虫歯の程度にもよりますが、「穴が空いている」もしくは「痛みなどの症状がある」場合は、黒くなった部分(虫歯)を削り取るのが一般的です。削った部分には詰め物や被せ物をいれて見た目や噛む機能を回復していきます。
歯石で歯が黒くなった場合
歯石はそれ自体が虫歯や歯周病の原因にはなりませんが、凸凹した表面は細菌の温床となるため注意が必要です。とくに黒い歯石が付着しているケースでは、歯周病がある程度進行している可能性があるため、歯科医院で早めに除去してもらいましょう。
歯医者さんでは「スケーラー」と呼ばれる器具を使って、黒い歯石を丁寧に取り除いていきます。歯周病が進行すると、歯と歯ぐきの間に「歯周ポケット」と呼ばれるすき間ができますが、この歯周ポケットが深くなると歯石の除去にも時間がかかってしまいます。したがって黒い歯石を見つけたら早めに歯科医院を受診しましょう。
着色汚れで歯が黒くなった場合
着色汚れで歯が悪くなることはありませんが、黒っぽく汚れた歯は周囲の人に不潔な印象を与えてしまうことがあります。したがって、こちらも歯科医院のクリーニングでキレイに落としてもらいましょう。
近年は着色汚れを落とす市販品(歯の消しゴムなど)も販売されていますが、セルフケアで着色汚れを落とすのはおすすめできません。自己流で着色汚れを除去すると、歯の表面に細かい傷がついてかえって歯が着色しやすくなります。着色汚れは必ず、プロの手で落としてもらうようにしてください。
歯が黒くならないための予防法
上記の3つの原因のいずれも、セルフケア(歯磨き)の徹底と定期的な歯科の受診(定期検診)を並行して行うのが予防法としては最も効果的です。
自身ではしっかり磨いているようでも、お口の中には歯ブラシの先がうまく届かない部位も多く存在します。そのような部分の汚れを歯科医院で定期的に落としてもらえば、虫歯や歯石はもちろんのこと、着色汚れも防ぐことができます。
着色汚れについてはそのほかに、ステインがつきやすい飲食物や嗜好品を控えると着色を抑えることが可能です。具体的なものに、コーヒーや紅茶、緑茶、赤ワインなどの飲み物、チョコレートなどポリフェノールを多く含むものなどがあります。また、セルフケアで着色を防ぐ歯磨き剤を使用するのもよいでしょう。